ウィッシュホーム (株)北製材所
電話
0761-65-1229
ウィッシュホーム (株)北製材所
配筋検査員になる。
2018年04月24日
こんにちは!!設計の石本です(*^_^*)
先日は、東京へ瑕疵保険検査員になるべく研修を受けに行ってきました。

検査内容は、普段から業務している建築士であれば特に普通の事で
書類に作り方、報告の方法などがメインでした。
しかーし!自分の設計、監理、管理物件では検査できないとの事・・・・
ということで当社の場合、他社の検査しか出来ないという事であります(~_~;)
せっかく、東京へ来ましたのでよく聞くスポーツ自転車専門店をのぞいてきました。

ハッキリ言って、目の毒です(#^.^#)
欲しかったホイールが置いてなかったのが幸いして、すぐにお店を後にする事ができました。
じっさい、金沢にも良いお店がありますからいいんですけどね~。
じっさい、金沢にも良いお店がありますからいいんですけどね~。
そして、まだ帰りの新幹線まで時間がありますので貨物狙いで「大宮」へ
東京では、なんともsuicaの楽な事・・・
まあ、北陸本線でも私はsuicaですけど。
あちこち移動するのも、自販機も、「ピッ!」だけ。
切符を買う手間が省けると移動の早い事!
そして大宮駅といえば日本の大動脈?大腿動脈?なんかそんな感じです。
普通列車も沢山走っていますが、貨物列車も半端ないです!
ここは、北陸では見れない電気機関車が2両くっ付いたようなH型の大型のものをゲットできました!!

↑EH500、またの名を金太郎!側面にもマサカリ担いだ金太郎が描かれています(#^.^#)

↑EH200 これもH型の大型機関車ですね~
またの名をブルーサンダー。北陸を走っているのはレッドサンダー・・・
車格が違いますね。

↑EF210、またの名を桃太郎。
ひそかに銀色のタンク車、またの名を銀タキ。これは1両しか走っていない貴重なやつです。
そもそも、タンク車は北陸走ってないのでこれだけでも堪りません!
金太郎に、桃太郎、いろいろ出会えて楽しかったです(^◇^)v
アーカイブ
閲覧履歴
