ウィッシュホーム (株)北製材所
電話
0761-65-1229
ウィッシュホーム (株)北製材所
体感温度
2017年10月11日
以前にも体感温度のことを書きましたが、もう一度おさらいです。
体感温度とは実際に体に感じる温度のことで、室温が同じでも建物の性能が違うと体感温度が異なります。

左が、断熱性能の悪いお家(低性能)です。
このようなお家は、室温が20℃でも、窓際や壁の近くに行くと、冷っとします。
これは、窓や壁の断熱性能が低いので、表面温度が低くなり、寒く感じるのです。
右が断熱性能の良いお家(高性能)です。
同じ20℃でも、窓や壁の表面温度が高いので、体感温度は暖かく感じるのです。
ちなみに、この条件で、低性能のお家の体感温度を19℃にしようと思ったら、
室温を27.2℃まで、上げなくてはいけません。
それって、エアコンの設定温度を高くすることなので、電気代がかかりますよね。
高性能のお家だと、エアコンの設定温度が20℃なので、とてもエコな運転になります。
電気代がかからなくて暖かい家が高性能住宅なのです。
でも、これだけでは快適なお家が出来るとは言えないのです。
知識だけの高性能住宅では無く、知識と経験を持った会社の高性能住宅が、
本当の高性能住宅なのです。
アーカイブ
閲覧履歴
