株式会社 観田創建
電話
076-267-5656
株式会社 観田創建
築100年の町屋のリノベーション
2023年09月10日
築100年の町家のリノベーションがまた始まりました。
この100年の間に何度もリフォームを重ね、直近はお客様ご夫婦が結婚した40年ほど前だそうです。
折角のおえの梁を天井で隠してしまい、100年の大黒柱には痛々しくべニアの化粧板が貼ってあります。
時代を感じますが、折角のおえの丸太をデザインの中心にしようということになりました。
100年経たないとできない丸太 素晴らしい知識と技術によって長年月、家族の安全を支えてくれた大きな梁と柱
このリノベーションのシンボルとしていきます。



心配していた天井高が高くとれそうです
こればっかりは壊してみないとわからず、ドキドキでした。
柱もほとんどが40年前のリフォーム時に設置された柱でした。
今度は必要のない柱を抜いて、基礎をし筋交いをかけて耐震補強していきます。
基礎が全くなかったのがすごい。
なぜこれでよく100年持つのかわからない古い技術がたくさんあります。
本当に勉強になります。
カテゴリー
住まいづくり・住まいのおすすめの1品・日常が美しい金沢・住み心地・住環境ラボのお話
住まいづくり・社長のひとり言・日常が美しい金沢・観田創建からのお知らせ・住み心地・住環境ラボのお話
住まいづくり住まいのおすすめの1品日常が美しい金沢住み心地・・・住環境ラボのお話
住み心地・住環境ラボのお話・住まいづくり・まちづくり・日常が美しい金沢
日常が美しい金沢、住まいのメンテナンスのお話、住み心地・・・住環境ラボのお話
住まいづくり建設現場からリポートまちづくり住まいのおすすめの1品住み心地・・・住環境ラボのお話
住まいづくり建設現場からリポートまちづくり住まいのおすすめの1品住み心地・・・住環境ラボのお話
アーカイブ
閲覧履歴
