株式会社 観田創建
電話
076-267-5656
株式会社 観田創建
休日
2022年08月26日
設計の奥村です。
お盆休み中に、那谷寺に行ってきました。 最近は小松方面の仕事もあり、一度は行きたいと思っていたのですがなかなか行く機会がなく、やっと参拝することができました。
山門をくぐり長い参道をゆっくり歩きました。 暑い日だったのですが、木々の木漏れ日が優しく、時々吹く風が涼しく感じられ、静かな中に鳥の声だけ聞こえて、この時間だけは慌ただしい毎日を忘れることができました。

【奇岩遊仙鏡】 名勝指定園
こんなところにお地蔵さま??というように岩の削られているところにお地蔵さまがたくさん。
もともと巨大な幽玄な岩が残っているところにお堂を建立したのでこのようなことに・・

本殿の【大悲閣】 重要文化財
一度荒廃したのですが、前田利常により再建。
洞窟とつながっており、その洞窟は母の胎内とみなされ罪と穢れをはらい再生の祈りを捧げる「胎内くぐり」の聖地だったそうです。
三重の塔や展望台鎮守堂などなどたくさんの古き良き建造物があり、ゆっくり見て回ることができ参拝することができたので、とても有意義なお休みになりました。 あらためて古くても今なお残っている木造建築物はすごいなあと思いました。
カテゴリー
住まいづくり・住まいのおすすめの1品・日常が美しい金沢・住み心地・住環境ラボのお話
住まいづくり・社長のひとり言・日常が美しい金沢・観田創建からのお知らせ・住み心地・住環境ラボのお話
住まいづくり住まいのおすすめの1品日常が美しい金沢住み心地・・・住環境ラボのお話
住み心地・住環境ラボのお話・住まいづくり・まちづくり・日常が美しい金沢
日常が美しい金沢、住まいのメンテナンスのお話、住み心地・・・住環境ラボのお話
住まいづくり建設現場からリポートまちづくり住まいのおすすめの1品住み心地・・・住環境ラボのお話
住まいづくり建設現場からリポートまちづくり住まいのおすすめの1品住み心地・・・住環境ラボのお話
アーカイブ
閲覧履歴
