株式会社 観田創建
電話
076-267-5656
株式会社 観田創建
植栽のこと.
2021年07月31日
設計の幸野です.
当社では施工させて頂いたお客様から植栽の相談も承っています.
時期は結構まちまちで 工事中建物の形が見えてきてから検討される方、住まわれた後しばらくしてから検討される方がおられますが 今回は昨年冬にお引渡しのA様からのご依頼です.
ご希望は以前から伺っていたのですが既存のヤマモミジを建物前面に設けた花壇に移植しました.

移植しただけでなく、景石、タマリュウ等足元をきれいにしつらえたところがみそです.
思い出の樹が引き立つようにお客様、植木屋さんと一緒に現場を見ながら考えました.
玄関先にも植栽を入れました.
ここは屋根が深くかかっているので雨があたりずらくても育つように「カクレミノ」を選定しました.
ここも同じ様に足元に気を配ることで良い雰囲気を作れたかな、と思います.
植栽の後ろは「ゴロタ石」が入ってちょっと洋風です.
先程のヤマモミジと統一感を持たせながらも少し雰囲気を変えてみました.

このようにお引渡しが終わってもお声がけ頂けるのは嬉しいことです.
こうやって少しずつその方らしいお家になってくるのだと思います.
暑い日が続きますね.
植栽や剪定のご依頼もいくつか頂いているのですがこれだけ暑いと樹も弱っています.
そんな訳で夏の間は植樹工事はお休みです.
9月、少し涼しくなってから改めて工事に入っていきたいと思います.
猛暑はまだまだ続きそうですが 皆様も体調の方充分にお気をつけて(ちょっと早いですが)良いお盆をお迎えください.
カテゴリー
住まいづくり・住まいのおすすめの1品・日常が美しい金沢・住み心地・住環境ラボのお話
住まいづくり・社長のひとり言・日常が美しい金沢・観田創建からのお知らせ・住み心地・住環境ラボのお話
住まいづくり住まいのおすすめの1品日常が美しい金沢住み心地・・・住環境ラボのお話
住み心地・住環境ラボのお話・住まいづくり・まちづくり・日常が美しい金沢
日常が美しい金沢、住まいのメンテナンスのお話、住み心地・・・住環境ラボのお話
住まいづくり建設現場からリポートまちづくり住まいのおすすめの1品住み心地・・・住環境ラボのお話
住まいづくり建設現場からリポートまちづくり住まいのおすすめの1品住み心地・・・住環境ラボのお話
アーカイブ
閲覧履歴
