くらしのいえ 荒木木材工業株式会社

電話

076-258-0214

くらしのいえ 荒木木材工業株式会社

【くらしのいえ通信】2022年9月号 いいとこどり「半平屋」のススメ

2022年09月09日

 
ホームページはこちらから
 
 
 
さて…近頃、人気再沸騰の平屋住宅。
 
住宅建材が高騰するなかで、

できるだけ生活空間をコンパクトにする流れがあり、
 
また平屋のすっきりとしたデザイン性もあり、
 
各メーカーさんも平屋モデルをうちだしています。
 
 
 
【平屋のよいところ】
 
● ちょっとした用事での階段昇降のめんどうさがない
 
● 転落の危険もない
 
● 個室からの動線が短い
 
● 衣類収納の家事動線がスムーズ
 
● 目の届く範囲で子どもを見守りながら家事ができる
 
● 将来、介護が必要になってもそのまま暮らせる
 
● 2階がないので耐震的に有利
 
● 天井を高くとれる
 
 
 
なにより生活のすべてが1階で済むことは大きいです。
 
平屋ぐらしは、「便利で安心な暮らし」です。
 

 
 
一方で、平屋にするとちょっと困ることもあります。
(経験談)
 
 
【平屋のこまりごと】
 
▲ すべてを1階にプランするので広い敷地が必要
 
▲ 2階建ての同じ床面積の家と比較すると割高になる
 
▲ 階段昇降しないので運動不足に…
 
▲ 個室や収納のスペースがどうしても小さくなる
 
▲ 災害時に垂直避難ができない!
 
  
とくに昨今の自然災害(洪水)を見ていると
 
万が一の時に、2階に逃げる「垂直避難」は
 
家族の命や家財を守る大切な行動になります。
 
 
 
そこでわたしたちがおすすめしたいのが「半平屋」!


--------------------------
主寝室やファミリークロークなどを1階に、
 
2階には個室のみをプランします。
--------------------------
 
 
■ お子さんが小さいうちは1階ですべてが済むので
 
2階はゲストルームや季節物の収納として利用。
 

■ お子さんが大きくなったら2階の個室に移動。
 
  
■ お子さんが独立したら、
 2階個室は夫婦のプライベートルームや作業部屋として利用。
 
 

ライフステージにあわせながら
 
「ずっと平屋暮らしを楽しむ」ことができます。


 

もちろん敷地面積にゆとりがあるようでしたら
 
平屋+小屋裏収納でも、同様の生活が可能です。
 
 
 

平屋にしようか、2階建てにしようか…
 
プラン検討の候補に「半平屋」も入れてみませんか?
 
 

プランづくりのお手伝いは無料です。
 
お気軽にご相談ください♪
 
 

くらしのいえ 荒木木材工業
担当 荒木 恭子


TEL 076-258-0214
FAX 076-258-0259
メール mokuzai@araki-ao.com
LINE 587nffyy
インスタ https://www.instagram.com/araki_mokuzai/

閲覧履歴

arrow
佐々木不動産